ピックルボールを始めるなら、まず「パドル」選びから!
ピックルボールは、ラケットの代わりに**「パドル」**と呼ばれる専用の打具を使用します。
しかし、いざ購入しようとすると「種類が多すぎて選べない…」という初心者も多いはず。
そこで今回は、2025年最新モデルの中から初心者に最適な5本を厳選してご紹介します。
※すべて日本で入手可能、初心者〜中級者向けモデルです。
パドルの選び方|初心者はここをチェック!
1. 素材
- グラファイト(カーボン):軽くて扱いやすい。初心者におすすめ。
- コンポジット:耐久性が高く、打球感が安定。
- 木製:安価だが重い。入門用として短期使用ならOK。
2. 重量
- 220〜240g程度 → 初心者でも腕が疲れにくい。
3. 形状
- 標準サイズで十分。
- 面が広め(スイートスポットが大きい)モデルはミスが少なく安心。
初心者におすすめのパドル5選(2025)
1. JOOLA Essentials Pickleball Paddle
- 特徴:元卓球メーカーJOOLAのエントリーモデル。
- おすすめ理由:軽量でバランスが良く、初心者でもコントロールしやすい。
- 価格:約9,000円〜
2. Selkirk SLK EVO 2.0
- 特徴:アメリカ大会でも使用率が高いSelkirkの入門モデル。
- おすすめ理由:面が広く、ボールがしっかり当たりやすい。
- 価格:約13,000円〜
3. ONIX Z5 Graphite
- 特徴:世界大会でも定番のZ5シリーズ。
- おすすめ理由:初心者から上級者まで使える万能パドル。
- 価格:約15,000円〜
4. Franklin X-1000
- 特徴:軽量かつグリップが太めで安定感◎。
- おすすめ理由:女性・シニアにも扱いやすい。
- 価格:約10,000円〜
5. HEAD Radical Elite
- 特徴:テニスブランドHEADが開発した初心者向けモデル。
- おすすめ理由:打球感が柔らかく、コントロール性が高い。
- 価格:約12,000円〜
どこで買える?購入方法まとめ
- Amazon / 楽天:手軽に購入可能
- ピックルボールナビ提携ショップ(準備中)
- スポーツ量販店:一部店舗で取扱い開始
まとめ|最初は「軽くて扱いやすい」モデルを
初心者が最初に選ぶべきポイントは**「軽量」「面が広い」「扱いやすい」**。
まずは1本購入し、体験会や練習会で使いながら慣れていきましょう!