ピックルボール体験会に必要なもの【基本編】

まずは、必ず持っていきたい基本の持ち物をチェックしましょう。

動きやすい服装

  • Tシャツやスポーツ用トップス:吸汗速乾素材がベスト
  • ハーフパンツやジャージ下:ストレッチ性のあるもの
  • 防寒対策(冬季や冷房対策としてパーカー・上着など)

室内用シューズ(ノンマーキング)

  • 体育館の場合、床を傷つけないシューズが必須
  • テニスシューズやバドミントン用でも代用可能

飲み物(ペットボトル or 水筒)

  • 脱水症状予防にこまめな水分補給を

タオル

  • ハンドタオル・スポーツタオルなど汗ふき用

施設によっては用具貸出あり!

ピックルボールの体験会では、ラケット(パドル)やボールを貸してもらえる場合がほとんどです。

パドルの種類について

  • 素材:木製/複合素材/カーボンなど
  • 重さや形状で使い心地が変わるため、体験会でいろいろ試すのがオススメです

持参してもOK

  • すでにマイパドルをお持ちの場合は、もちろん持参してOKです

【あると便利】持っていくと快適なアイテム

以下は必須ではありませんが、あると便利なものです。

替えのTシャツ or 着替え

  • 思った以上に汗をかくので、着替えがあると快適

マスク(着脱可能なもの)

  • 室内で人との距離が近い場面もあるため、気になる方は持参を

ビニール袋

  • 汗をかいた衣類・タオルの持ち帰り用

小さなリュック or トートバッグ

  • 更衣室までの移動に便利

サポーターやアイシング用品(必要な方)

  • 膝や肘に不安のある方は予防のために

【季節別】服装アドバイス

🌞 夏:

  • 通気性の良いウェアを選ぶ
  • 水分補給用にスポーツドリンクも◎

❄ 冬:

  • ウォームアップ用のアウター・長袖インナーを持参
  • 暖かい飲み物の用意もオススメ

体験会前にチェックしたいポイント

施設のルールを確認

  • シューズの種類や持ち込み可否などは事前にチェック
  • 駐車場や更衣室の有無も要確認

申込時に案内をよく読む

  • 持ち物が指定されていることも

SNSやホームページで開催内容を確認

  • 参加者の服装・雰囲気もわかる

よくある質問(FAQ)

Q:普通の運動靴でもいい? → 体育館の床を傷つけないノンマーキングシューズが推奨されます。

Q:テニスウェアでもOK? → もちろんOK!動きやすければ特別なウェアでなくてもOKです。

Q:何分前に行けばいい? → 15分前には到着し、ストレッチや準備運動ができると安心です。


まとめ

ピックルボール体験会は、最小限の準備で気軽に楽しめるのが魅力です。この記事で紹介したチェックリストを参考にして、快適にプレイできる準備をしておきましょう。

準備が整ったら、あとは思いきり楽しむだけ!体験会を通して、新しい仲間との出会いや健康習慣づくりの第一歩を踏み出しましょう。

関連記事